こんにちは。じんのすけ です。
中古雑誌せどりに慣れてきて、
仕入れがボチボチできるようになってきたんですけど、
たまにやらかしてしまうこともあります。
利益のとれる雑誌を見つけるための簡単な方法なんですけど、
そのやり方を実践して失敗してしまいました。
せどりを始めてみたいという方にも
参考になると思いますので失敗談をお話します。
利益本を探す方法としては、
とても簡単なので参考にしてくださいね。
それでは説明していきますね。
中古雑誌せどりをしたことがない人にとっては
せどりってすごく難しいってイメージがあるかと思いますが
そんなことは一切ありません。
どのような雑誌を選べば利益が取れるのかというと、
『付録がついいている雑誌』
です。
はい、これだけです。
とはいえ、付録がついていればなんでも良いわけでは
ないのでAmazonとモノレートでの確認は必須ですよ。
付録の種類は色々なものがあって
例えば、
・カレンダー
・ピンナップ
・データーカード
・シール
・クリアファイル
・別冊付録
・型紙
・CD
・DVD
などなど、あげたらキリはないですが
本当にたくさんの種類があります。
ですので、まずは付録が付いている本があったら
しっかりと調べてみてくださいね。
中古雑誌せどりの簡単な方法をお伝えしましたが
わたくし、この方法で不覚にも失敗してしまいました。
仕事帰りにブックオフによって仕入れを行っており、
時間がない中での仕入れでしたので焦っていたんでしょうね。
(いいわけですが・・・)
こちらの雑誌を音楽コーナーで発見。
人気の雑誌なので高値になっている
モノがたくさんあります。
Amazonとモノレートを確認して
買値が300円でも利益がとれると
判断してカゴの中にポン。
あと数冊仕入れてお会計をすまし帰宅したわけですが、
袋から出して再確認してみると異変にきづいてしまった。
あちゃ~、特別別冊つきかぁ!!
いつもなら見逃すことはないんですけど
完全に見落としてました。
販売価格をもう一度確認してみましたが
結局、利益は±0ぐらいになりそう。
こんなミスもたまにはあるということで諦めます。
こんな失敗、
絶対にまねしちゃダメですよ!笑
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください
マニアックな中古本は高値になりやすい!?キーワードはこれ?
人気の中古本であれば多少汚れていてもAmazonで即売れ!
店舗で簡単に見つけた雑誌が高値で売れた!せどりは継続が命!
Amazonプライムなら初心者でも簡単に中古雑誌が売れる!
Amazon出品者のライバルが少ない本はやっぱりねらい目!
コメントフォーム